吉祥院天満宮
京eco2Ring[みやこエコツーリング]

十条通と西大路通の交差点の西に、吉祥院天満宮があります。934年、菅原道真を祭るため朱雀天皇の勅命により創建されたと言われ、境内には本殿、道真のへその緒を埋めたと伝えられる菅公胞衣塚、道真が参朝の際に顔を写したという鑑の井などがあります。
十条通と西大路通の交差点の西に、吉祥院天満宮があります。934年、菅原道真を祭るため朱雀天皇の勅命により創建されたと言われ、境内には本殿、道真のへその緒を埋めたと伝えられる菅公胞衣塚、道真が参朝の際に顔を写したという鑑の井などがあります。