トップページ >京eco2Ring >松原橋
松原通が鴨川の上を横切る、松原橋。 現在の松原通は、平安時代の五条大路にあたります。松並木が美しかったことから、室町時代末期には「五条松原通り」と呼ばれるようになり、戦国時代に豊臣秀吉がふた筋南の通り(現在の五条通り)に「五条の橋」をかけたことがきっかけで、「五条」の名を奪われ、松原だけが残りました。 牛若丸と弁慶の出会ったのは、五条大橋といわれますが、その位置は現在の松原橋に近かったと考えられます。
一覧へ戻る
215店
もっぺんの掲載内容をもとに「もっぺんマップ」を作成しました。 もっぺんマップをお手元に置き,大事に使っていたものがこわれた時など,ご活用ください。掲載店,各区エコまちステーションなどでお問合せください。(掲載内容は各作成時のもの) ◆もっぺんマップのダウンロードはこちら(各1〜5MB程度)
着物クリーニング専門店 【なをし屋】
京都の選ばれた職人衆が人形類、道具類を修復します。 【人形修理職人ネットワーク福田匠庵】
ふとんの匠 寝具コンサルタントの店 【田村ふとん店】
ジュエリーの修理やリフォーム・結婚指輪のサイズ直し 【アトリエエッグ】