トップページ >京eco2Ring >神泉苑
御池通りの名前の由来とも言われる神泉苑。 平安京の建都の際、天皇の住む大内裏の南に広がる湿地帯を利用して作られました。当初は東西200m、南北400mの敷地で、天皇の遊興の場であるとともに、風水的にも大地の気の流れを都に取り込むための場であったそうです。 824年の旱魃の際、空海はこの地で雨乞いをし、インドから善女龍王を呼び寄せて雨を降らせました。以来、善女龍王が住むようになったとか。 隠れた水の都、京都のエピソードに出会える場所です。
一覧へ戻る
208店
もっぺんが廃棄物資源循環学会誌『循環とくらし』13号に掲載されました。
13号のテーマは「修理・修繕よみがえるものの命」です。職人さんの力を借りて大切ものお気に入りのものと長く付き合う日常が紹介されています。
『循環とくらし』13号
「第5回京都インターナショナル・ギフト・ショー2024(3月6日(水)・7日(木))にて、登録店4店舗と共に『もっぺん』を紹介しました。
◆ギフトショー◆
◆出展店舗◆
・革修理京都本店 ・ドレスショップ椿姫 ・京の黒染屋 五代目 柊屋新七 京都家紋工房(馬場染工業) ・家具クリニック
==================
2024年1月14日(日)トートひろばにもっぺん出張所が登場します!
◆トートdeピクニック◆
2024年1月14日(日)10時~日暮れ @トートひろば(京都市西京区川島莚田町11番地2)※阪急洛西口高架下
もっぺんの掲載内容をもとに「もっぺんマップ」を作成しました。 もっぺんマップをお手元に置き,大事に使っていたものがこわれた時など,ご活用ください。掲載店,各区エコまちステーションなどでお問合せください。(掲載内容は各作成時のもの) ◆もっぺんマップのダウンロードはこちら(各1〜5MB程度)
着物クリーニング専門店 【なをし屋】
京都の選ばれた職人衆が人形類、道具類を修復します。 【人形修理職人ネットワーク福田匠庵】
ふとんの匠 寝具コンサルタントの店 【田村ふとん店】
ジュエリーの修理やリフォーム・結婚指輪のサイズ直し 【アトリエエッグ】