トップページ >京eco2Ring >羅城門跡
九条通りと壬生通りの交差点を西に歩いていると、 通りの北側の小さな児童公園の中にひとつの石碑が立っている。 ここはその昔、平安京を貫く朱雀[すざく]大路の正門として、 794年の平安遷都の際に建造された丹塗りの楼門があった場所。 980年の暴風雨で倒壊してから、 平安京の衰退とともに荒廃していった。 その様子は『今昔物語集』や、 芥川龍之介の小説『羅生門』にも描かれ、 映画化されたこともあり世界的にも有名になっている。
一覧へ戻る
206店
もっぺんの掲載内容をもとに「もっぺんマップ」を作成しました。 もっぺんマップをお手元に置き,大事に使っていたものがこわれた時など,ご活用ください。掲載店,各区エコまちステーションなどでお問合せください。(掲載内容は各作成時のもの) ◆もっぺんマップのダウンロードはこちら(各1〜5MB程度)
着物クリーニング専門店 【なをし屋】
京都の選ばれた職人衆が人形類、道具類を修復します。 【人形修理職人ネットワーク福田匠庵】
ふとんの匠 寝具コンサルタントの店 【田村ふとん店】
ジュエリーの修理やリフォーム・結婚指輪のサイズ直し 【アトリエエッグ】