かぶしきかいしゃきょうともんつき株式会社京都紋付
店舗情報
住所: |
〒604-8823 京都市中京区壬生松原町51-1 |
扱い業務
お手持ちの衣類を黒く染め直し、新たな一枚としてもう一度着られるようにするサービスです。売り上げの一部をWWF JAPANに寄付しています。
取扱商品
染替え
価格例
Tシャツ ¥3,000〜
ズボン ¥4,000〜
ジャケット ¥5,000〜
地図
一言アピール(修理への思い、お客様へのメッセージ) |
お客様のお手持ちの衣類を、弊社が長年培ってきた京黒紋付染めの技術をつかって黒く染め直し、再度着ていただけるようにするサービスです。
日本では年間200万トンと衣類が捨てられていっています。衣類も地球の資源を使って作られている物です。微力ながら、いかにこのもったいないサイクルに歯止めをかけられるか?弊社で行きついた考えは、黒く染め直し、新たなものとしてもう一度着ていただけるようにする、ということでした。
黒は、汚れや色褪せをサラにしてくれます。ファッションアイテムとしても人気で使いやすい色です。この黒に変える事で、洋服は生まれ変わります。
大切な衣類、思い入れのある衣類、黒く染め直して着てみませんか?
当社の染め替え事業はWWF JAPANとのコラボレーション企画「PANDA BLACK Rewear Project」として展開して、売り上げの一部をWWF JAPANに寄付しています。
|

<日照山 高山寺>
日照山 高山寺は浄土宗鎮西派の寺院で、創建年代は不明だが、かつては高西寺と呼ばれたようである。
本堂に子安地蔵と呼ばれる地蔵菩薩像を安置していて、この像は足利尊氏が近江の堅田にあったものをこの地に移し、足利義政の妻・日野富子も、この地蔵尊に祈って義尚を生んだと伝えられている。この子安地蔵は、室町時代には洛陽の六地蔵の一つとして人々の信仰を集めたそうである。